スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(千葉市(Chiba))が付いた投稿を表示しています

千葉市 熊谷市長 IR誘致見送りを表明

幕張新都心エリアでのIR誘致を検討してきた千葉市の熊谷俊人市長は1月7日、IR誘致を見送ると表明した。 市が昨年実施していた情報提供依頼(RFI)には8事業者が情報を提出していたが、昨年9月から10月にかけて千葉県全体を襲った台風や大雨等により、市内でも多くの被害者が発生し、家屋等に大きな被害が発生した。これに加えて、11月19日に国が示した区域認定申請期間のスケジュール案が、市の想定より短いスケジュールだった。 これらのことから、熊谷市長は7日に行われた記者発表で、「災害の影響もあり、今回のスケジュール案では、関係者との調整や法に定める手続きに十分な時間をとることができないものと判断いたしました」「様々な観点から総合的に判断し、今回の国から示されているスケジュールでのIRの誘致は行わないという結論に至りました」と述べた。 幕張新都心の中核的施設である幕張メッセは開業から30年を迎え老朽化している上、現在の世界基準で見ると国際展示場としては小さく、国際会議場やレセプション会場が不足し、会場周辺にハイエンドホテルがないなどの課題を抱えている。市は今後、IRを抜きにした幕張新都心の機能強化を図ることになる。 [1月7日 記者発表資料] ▼ 熊谷市長記者発表全文 [参考] 幕張新都心における統合型リゾート(IR)の民間事業者からの提案と本市の考え方(2019年) 幕張新都心におけるIR(統合型リゾート)導入可能性調査 調査報告書(2014年) [関連記事] 千葉市拠点の10社 IR誘致の会社設立 千葉市 IRに関する情報提供依頼の結果を説明

千葉市 IRに関する情報提供依頼の結果を説明

千葉市の熊谷俊人市長は12月6日の市議会で、市が10月28日まで行ったIR事業についての事業者への情報提供依頼(RFI)の結果の概要を説明し、IR誘致の是非について「早期に判断していく」と表明した。 千葉市は7月23日にRFIを公表し、8月22日の期限までに19の企業・団体から参加登録があった。8月27日に開催されたRFIの事前説明会には参加登録した19事業者が出席。市内事業者は「MICE IR千葉」と「ちばの未来MICE・IR」の2社。10月15日から28日の期間内に情報提供を行ったのは市内2社を含む8社。各事業者が提出した建設投資額は5,000億円~7,000億円で、カジノ収益にかかる納付金のうち年間500億円程度が市の収益になる見込みだという。市はすでに各個別ヒアリングを終えている。 熊谷市長(3期目)は早い時期から幕張新都心へのIRに意欲的だったが、2017年の市長選を機にIR誘致について「中立」と慎重な姿勢に後退していた。 【関連記事】 IR開発コンサルタント 日本の雇用政策に懸念 〔2019-12-12〕 IRは社会課題解決に繋がるか? 大学生向けワークショップ開催 〔2019-12-04〕 北海道 IR誘致見送りを表明 〔2019-11-29〕 IR区域認定申請 受付期間は2021年1月から7月 〔2019-11-29〕 北海道 鈴木知事 IR導入を断念か 〔2019-11-28〕 横浜市 山下ふ頭IR RFCに7事業者が参加登録 〔2019-11-19〕 長崎・佐世保IR RFC募集に3社名乗り 〔2019-11-14〕 サンシティ 和歌山県にIR計画を提案 〔2019-10-31〕 横浜市 山下ふ頭IRのコンセプト募集開始 〔2019-10-21〕 長崎県 佐世保IRの事業コンセプト募集 〔2019-10-04〕 福岡青年会議所 IR誘致を市に提言する方針 〔2019-10-02〕 ラッシュ・ストリート 北海道IR開発の建築チーム発表 〔2019-10-01〕 千葉市 IRに関する情報提供の分析支援業務の入札結果は「中止」 〔2019-10-01〕 IR誘致意向は4自治体。川崎市は「検討中」 〔2019-09-23〕 千葉市拠点の10社 IR誘致の会社設立 〔2019-09-20〕 大阪・夢洲IR ...

千葉市 IRに関する情報提供の分析支援業務の入札結果は「中止」

千葉市は、同市でのIR事業に関する情報提供依頼(RFI)を募集していて、10月15日から28日の期間中に情報提供書が提出される。提供される情報のとりまとめ・分析のために作業支援業務委託を希望型指名競争入札により9月5日から11日の期間で募集していたが、入札参加者が2者未満だったため、入札結果は「中止」となった。 [関連] 千葉市 IRに関する情報提供の分析支援業務の入札募集開始

IR誘致意向は4自治体。川崎市は「検討中」。

時事通信社が8月上旬から9月上旬に全国の自治体を対象に実施したアンケート調査によると、大阪府・市、横浜市、長崎県、和歌山県の4自治体が、統合型リゾート(IR)導入のための区域整備計画の認定申請を予定してると回答。この他、千葉市、北海道、東京都、川崎市、浜松市、名古屋市が「検討中」と回答した。 Four local governments, Osaka Prefecture & City, Yokohama City, Nagasaki Prefecture and Wakayama Prefecture intend to apply to the central government for the introduction of the Integrated Resort. Adding those, six local governments, Hokkaido Prefecture, Chiba City, Kawasaki City(Kanagawa Prefecture), Hamamatsu City(Shizuoka Prefecture), Nagoya City(Aichi Prefecture), Tokyo Prefecture are currently under consideration. Kitakyushu City, Fukuoka Prefecture answered 'not decided'. Jiji Press reported on 23rd September. Jiji Press conducted a questionnaire survey to all prefectures and cities all over Japan from early August to early September. 千葉市は8月に「IRに関する情報提供依頼」(RFI)の参加登録を実施し、10月にIR事業者から情報提供書が提出されるのを待っている。北海道は6月に2019年度の補正予算へのIR関連予算(約2億円)の上程を見送り、「判断保留」の状態。 東京都は今年3月に「特定複合観光施設関する影響調査 報告書」を公表したが、候補地は明示されておらず(※)、小池百合子知事はいまだに態度...

千葉市拠点の10社 IR誘致の会社設立

千葉市美浜区の幕張新都心への統合型リゾート(IR)誘致を目指す地元企業10社が共同で出資し新会社「MICE IR千葉」を設立、9月19日に金綱一男社長が記者会見を行った。 同社の設立は8月7日で資本金は3億5千万円。新日本建設、キッツ、塚本総業、千葉測器、二宮産業など。金綱社長は、マンション建設・開発を行う新日本建設(千葉市、東証1部上場)の創業者で代表取締役会長。 同社は既存の幕張メッセの建替え拡張、新たな野球場の建設などの計画を説明。今後、より多くの地元企業からの出資を募る。IR計画の総額は5千億円~8千億円。借り入れを除いた資本金を2500億円~4000億円と想定しており、資本構成の10%程度を地元企業、残り90%をIR事業者からと見込んでいる。 「MICE IR千葉」は、 千葉市が8月8日に開始した「IRに関する情報提供依頼」(RFI)の参加登録に申請済み。10月15日~28日の期間内に下記項目に沿った情報提供書を提出する。 (1)本市のMICE誘致力に対する評価、(2)本市におけるIRのイメージ、(3)本市におけるIRの経済的効果等、(4)本市におけるIRの事業性、(5)本市におけるIRに伴う懸念事項とその最小化に向けた取組 8月27日に千葉市で開催された情報提供依頼の事前説明会には参加登録した19事業者が出席。参加登録した事業者のうち市内事業者は2社で、もう一方の市内事業者は「ちばの未来MICE・IR」。 なお、「MICE IR千葉」設立企業からなるグループは、5月20日に市に対してIR計画を提出しているが、この時点で市は企業名を公表しなかった。 [関連記事] 大阪・夢洲IR RFCにMGM、ギャラクシー、ゲンティンが提案提出 メルコ 夢洲IR「事業構想公募」への参加中止 〔2019-09-18〕 千葉市 IRに関する情報提供の分析支援業務の入札募集開始〔2019-09-05〕 宮城県 IR誘致は未定 2020年3月の調査結果で判断〔2019-08-21〕 千葉市 IR(統合型リゾート)に関する情報提供依頼〔2019-08-17〕 和歌山県 IRシンポジウム開催 - 県民に和歌山IR構想を説明〔2019-08-26〕 佐世保 IR誘致に向け地域企業向けセミナー開催〔2019-08-27〕 横浜市 IR誘致を正式表明 ~カジノ事業...

千葉市 IRに関する情報提供の分析支援業務の入札募集開始

千葉市は9月5日、IRに関する情報提供依頼(RFI)実施に対して提供される情報の分析のために、作業支援業務委託の入札情報を公開、募集を開始した。期間は11日までで、26日に開札。作業支援業務には、情報の取りまとめ・分析のほか、情報提供者へのヒアリングの支援、有識者へのヒアリングの作業支援、報告書の作成が含まれる。 千葉市は7月23日にRFIを実施し、8月22日の期限までに19の企業・団体から参加登録があった。参加登録した企業・団体から、10月15日から28日の期間中に情報提供書が提出される。市は来年3月までに調査結果を公表する予定で、これに基づいてIR誘致を進めるかを判断する。  現在のところIR誘致の意志を表明しているのは大阪府・市、和歌山県、長崎県、横浜市の4府県等。 北海道は新任の鈴木知事が5月23日にIRアドバイザリー費として検討していた約2億円の補正予算上程を見送っており、判断を先送りしている。    *   *   * [関連] 千葉市 IR事業者らに事前説明会開催 - 情報提供依頼に19事業者が登録〔2019-08-28〕 千葉市 IR(統合型リゾート)に関する情報提供依頼〔2019-08-17〕 和歌山県 IRシンポジウム開催 - 県民に和歌山IR構想を説明〔2019-08-26〕 佐世保 IR誘致に向け地域企業向けセミナー開催〔2019-08-27〕 横浜市 IR誘致を正式表明 ~カジノ事業者の関心は大阪から横浜へ 横浜市 IR誘致 今週にも表明か 2億6000万円の補正予算案を提出する方針〔2019-08-19〕 大阪府・市 夢洲IRの2024年開業目指しIR事業コンセプト募集〔2019-04-25〕

千葉市 IR事業者らに事前説明会開催 - 情報提供依頼に19事業者が登録

統合型リゾート(IR)誘致の検討を進めている千葉市が7月23日に情報提供依頼(RFI)を実施した結果、8月22日の期限までに19の企業・団体から参加登録の申請があり、市は27日、千葉市総合保健医療センター大会議室で申請者に対する事前説明会を開催した。 説明会には参加登録したすべての企業・団体が出席。市は、千葉市に関する基本情報、IRに関する情報提供依頼実施要領を説明した。 市が求めている情報提供項目は次の5つ。 (1)千葉市のMICE誘致力に対する評価 (2)市におけるIRのイメージ (3)市におけるIRの経済的効果等 (4)市におけるIRの事業性 (5)市におけるIRに伴う懸念事項とその最小化に向けた取組 参加登録した企業・団体は、10月15日から28日の期間中に情報提供書を提出する。11月以降、市は情報を提供した企業・団体と個別のヒアリングを実施し、来年3月までに調査結果を公表する予定。     *   *   * [関連] 千葉市 IRに関する情報提供の分析支援業務の入札募集開始〔2019-09-05〕 千葉市 IR(統合型リゾート)に関する情報提供依頼〔2019-08-17〕 和歌山県 IRシンポジウム開催 - 県民に和歌山IR構想を説明〔2019-08-26〕 佐世保 IR誘致に向け地域企業向けセミナー開催〔2019-08-27〕 横浜市 IR誘致を正式表明 ~カジノ事業者の関心は大阪から横浜へ〔2019-08-23〕

千葉市 IRに関する情報募集開始 ~幕張エリアへのIR誘致視野に

千葉市は7月23日、幕張メッセ周辺への統合型リゾート(IR)の招致を視野に入れた情報提供依頼(Request For Information=RFI)を開始した。 参加を希望する企業・団体は8月8日から22日までに登録し、10月15日から28日までにレポートおよび情報を提供する。参加者との面談は11月に行われる。 昨年RFIを行った横浜市同様、IR招致を実行するかどうかは現時点では未定。千葉市の熊谷俊人市長は、民間事業者から情報やアイデアの提供を受けたうえで、市としてIR招致を行うかどうかの判断材料にすると話している。関連した動きとして、千葉市は8月1日付でIR案などを含む幕張地区の再生を目標とした5人ほどの課を設置する。 なお、今年の5月20日、民間事業者による幕張メッセ周辺のIR計画が市に提出されている。